MENU
カテゴリー
アーカイブ

病院栄養士が国家試験過去問を解く【臨床栄養のみ】vol.1

この記事を書いている私は現役の病院栄養士ですが、知識の確認するために国試(臨床栄養の領域のみ)の過去問をチェックしました。

この記事を読んでおられる現役の栄養士さんは読み物として、栄養士の卵さんは勉強の足しに気軽に読んで頂ければと思います。

✔本記事の内容

第33回管理栄養士国家試験の臨床栄養の分野のみ 4問

過去問は第33回管理栄養士国家試験を参照することにしました。厚生労働省のホームページからの印刷です。解答も同ホームページを参照しています。

問題①(国試問番号10)

循環器疾患に関する記述である。正しいのはどれか。2つ選べ

  1. 喫煙は、くも膜下出血のリスク因子である
  2. 血清総コレステロール高値は、脳梗塞のリスク因子である
  3. 脳血管疾患の年齢調整死亡率は女性の方が男性より高い
  4. 最近の脳血管疾患の年齢調整死亡率は上昇傾向である
  5. 疾病分類別医科診療医療費は、呼吸器系の疾患より少ない

問題②(国試問番号12)

わが国の医療制度に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  1. 正常な妊娠や分娩に要する費用は、国民医療費に含まれる
  2. 特定健康診査の費用は、国民医療費に含まれる
  3. 病院とは、病床数が20床以上の医療施設である
  4. 無床診療所とは、医師が一人しかいない医療施設である
  5. 基準病床数とは、各医療機関が備えるべき病床数である

問題③(国試問番号25)

個体の恒常性に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ

  1. 過呼吸では、呼吸性アシドーシスがみられる
  2. アルドステロンの過剰分泌により、代謝性アルカローシスが起きる
  3. メラトニンは、夜間に分泌が減少する
  4. 不感蒸泄では、電解質の喪失がみられる
  5. 食物摂取後は生体における熱産生が抑制される

問題④(国試問番号26)

加齢・疾患に伴う変化に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ

  1. 褐色細胞腫は、加齢とともに増加する
  2. リポフスチンの細胞内への沈着は、加齢とともに減少する
  3. 良性腫瘍は悪性腫瘍と比べて細胞の分化度が低い
  4. 血管透過性は、炎症の急性期に亢進する
  5. 肉芽組織は、炎症の急性期に形成される

つづく

あわせて読みたい
病院栄養士が国家試験過去問を解く【臨床栄養のみ】vol.2 この記事を書いている私は現役の病院栄養士ですが、知識の確認するために国試(臨床栄養の領域のみ)の過去問をチェックしました。 その2回目となります 栄養士の卵さん...
シェア
  • URLをコピーしました!
目次