臨床栄養スキル– category –
-
栄養管理計画書の書き方
病院に就職して栄養管理計画書を書いているけど、何を書けばいいか分からない項目がある。2~3日の入院だけど栄養管理計画書を作らないといけないの?こんな疑問を持っている栄養士・管理栄養士むけの記事です 筆者は栄養管理計画書をつくる業務をかれこれ... -
栄養管理計画書のよくある質問と回答
「栄養管理計画書の再評価はいつに設定すればいいの?」「すぐに退院する人も作成しないといけないの?」 こういった疑問をもっている病院栄養士さんはいませんか? この記事では、病院栄養士歴10年以上の筆者が、栄養管理計画書について後輩からよくされ... -
食べた食事のエネルギーを計算する方法【カロリー】
昨日食べた食事の内容を聞き取って摂取エネルギーをしらべる方法を記事にしました。 この記事は栄養の専門職向けです 記事を書いている私は管理栄養士歴が15年以上、栄養指導や保健指導の経験があります。食事の内容を聞き取ってエネルギーを推定する方法... -
集団栄養指導のコツ・ポイント【心の準備】
集団栄養指導を任されることになった。個人栄養指導はしているけど人前で話すのが苦手、答えられない質問が来たらどうしよう・・・ こんなビギナー栄養士さん向けの記事です。 この記事は集団栄養指導の具体的なテクニックではなく、不安を軽減するための... -
肝硬変の栄養食事療法のまとめ【基本】
肝硬変の栄養療法、ガイドラインや教科書に項目はあるんだけど、まとめられていない...。まとまった情報を見て効率よく勉強がしたい 肝臓の栄養療法に興味のある方向けの記事です。 ✔本記事の内容 肝硬変とは 肝硬変の栄養療法 BCAAの使い方 まとめる前の... -
【栄養指導】「我慢できず食べてしまう」と言われたら
「いやぁー、太るのは分かっているんですけど、我慢できず食べてしまうんですよねぇ」 この記事は栄養士向けの記事です。栄養指導時に栄養士ならよく言われる言葉ですね。これ以外にも体に悪い事を続けてしまう方は多いと思いますが、そういった方に対して... -
栄養指導の質問項目【継続・テンプレ】
「病院での栄養指導、学校での栄養指導実演をすることになったけど、どんな質問をしたらいいか分からない・・・」こんな方向けの記事です。対象は栄養士の卵さん、病院栄養士1〜2年生です。vol.2 今回の記事は2回目以降の外来栄養指導を想定し、テンプレ項... -
【誤差】献立作成時の栄養価の許容範囲は?
結論:病院ではエネルギー±100kcal ・その他の栄養素数値は5%以内。 一般的な基準として、エネルギーに関してはプラスマイナス100kcal以内、栄養素の誤差は5%以内が目安されているようです。ただし、病院や施設によっては厳密なマニュアルや手順書が存在... -
栄養指導の質問項目【コツ・テンプレ】
「病院での栄養指導、学校での栄養指導実演をすることになったけど、患者さんにどんな質問をしたらいいか分からない・・・」こんな方向けの記事です。対象は栄養士の卵さん、病院栄養士1〜2年生です。 初回の外来栄養指導の際に確認しておきたい項目をSOAP... -
栄養指導の流れ【初回・外来】
「病院での栄養指導、学校での栄養指導実演をすることになったけど、何から手をつけて良いか分からない」こんな方向けの記事です。対象は栄養士の卵さん、病院栄養士1〜2年生です。 外来栄養指導を行うための準備知識をまとめました。 ✔本記事の内容 栄養...
12