食事摂取基準の2020年度版が出た。改定か所を全部調べる時間がない。忙しくて読めない。こんな悩みを抱えている栄養士さん向けの記事です。
過去に私がまとめた記事をさらにまとめています。
この記事だけでは食事摂取基準の全てを把握できませんので、詳細は厚労省のHPで確認頂くか、書籍を購入下さい。
脂質(脂質エネルギー比・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・n-3系脂肪酸)
目次
おまけコンテンツ
あわせて読みたい


【2020】食事摂取基準の本は買うべきか?
2020年度版の日本人の食事摂取基準が発表されたけど、厚生労働省のホームページで読めるから、2,800円も出して買う必要は無いよね・・・?。でも持ってる栄養士は多いけ...
あわせて読みたい


【読んでみた】食事摂取基準2020実践・運用
給食献立の基準には推奨量を使って、推奨量が無い項目には目安量を使うんだっけ? あれ?個人と集団に使える項目は何だったっけ??頭の中ぐちゃぐちゃに・・・ 食事摂...
ゆっくり更新作業中
リンク